【パズドラ】新・無限回廊をほぼ確実にクリアできるパーティはこれだ!
- 2012-08-06
パズル&ドラゴンズ

最近はモンスターもほぼコンプ(あとはアマテラスとヴリトラのみ)しつつあるので、新・無限回廊「どこまでいける?」をクリアできるパーティを探っていました。
おすすめパーティ構成はこれ。

・オロチ(リーダー)
・海王神・ネプチューン
・大海の歌姫・セイレーン
・紅蓮の女帝・エキドナ
・スサノオノミコト(ごぶがりゴブリンプラス)
・アマテラスオオカミ(リーダー)
・海王神・ネプチューン
・大海の歌姫・セイレーン
・紅蓮の女帝・エキドナ
・スサノオノミコト(ごぶがりゴブリンプラス)
・アマテラスオオカミ(リーダー)
この構成なら攻略スピードが遅いが、ほぼ確実にクリアできる。「ほぼ」という言葉がついてしまう原因は、このパーティだと「1ターンで攻撃してくるボス戦で毎ターン確実に回復ドロップを1個消すという集中力」を求められるから。簡単なようでボーっとしていると「うっかり消し忘れて」しまったりする。
まずオロチのド根性を確実に発動させるため、パーティ全体を「アマテラスオオカミのリーダースキルの毎ターン超回復」+「パーティ全体の回復力」を「パーティ全体のHP50%以上」になるように調整。これでボス戦のバカ高い攻撃には対処できます。

次に雑魚戦などで複数体の同時攻撃に備えます。複数体同時攻撃を食らうとオロチのド根性が発動しない場合があります。対策としてはオロチの威圧やエキドナの威嚇で敵の攻撃頻度を下げてから倒します。
それでも足りない場合が35戦目から出てきます。威嚇した後、まだ効果が残っていて威圧できない場合があるのでその場合はスサノオノミコトやごぶがりゴブリンプラスの「鉄壁の構え(受けるダメージを5ターン半減)」が重要となってきます。威嚇→鉄壁の構え→威圧で10ターン以上の余裕ができるので雑魚戦もかなり楽になります。防御力の高い雑魚には毒を使う場合もあります。

35戦目以降の雑魚戦はHP9000以下の場合、2体同時攻撃を食らうとほぼゲームオーバーなので、ボスと戦うつもりでスキルを駆使して戦います。
攻略スピードを上げるために、スサノオをヘラやハーデスに変えてもいいですが、雑魚戦で死んでしまう確率が高くなります。
現実的ではありませんが、セイレーンの回復で間に合うならこれでもいいかも?
・オロチ(リーダー)
・海王神・ネプチューン
・ギガグラビティスキルのモンスター
・紅蓮の女帝・エキドナ
・スサノオノミコト
・大海の歌姫・セイレーン(リーダー)
・海王神・ネプチューン
・ギガグラビティスキルのモンスター
・紅蓮の女帝・エキドナ
・スサノオノミコト
・大海の歌姫・セイレーン(リーダー)
実践は根気との戦い。
何度も繰り返すようですが、35戦目までは消化試合。本番はここから。まず最初に左のサラマンダーを倒します。続いて右のシーサーペント。威圧→鉄壁の構え→威嚇で楽勝です。
35戦を超えた雑魚戦は苦労します。一戦は毒と攻撃頻度低下で対処できるけど、こんな編成で2連続で来られたらかなりヤバイ(そんなことは今までの実践上ありませんでしたが)。

44戦目からはすべてボス戦。ここまで来れば本当の根気との戦い。オロチのド根性で復活しつつ、毒で乗り切ります。ただ、ほとんどのボスは攻撃まで2ターン以上かかるので、44戦目のヴィーナスと49戦目のヘラ、50戦目のゼウス以外は確実に倒せます。
ヴィーナス、ヘラ、ゼウス戦はセイレーン、エキドナ、オロチ、アマテラスのスキルで十分回復は間に合います。ちなみにスサノオさんは既に用済みです(雑魚戦要員です)。

ここまで来ればもう毎ターン確実に回復ドロップを1個消すという簡単なようで難しい集中力があれば攻略できます。ゼウスさんの姿はご自分でご確認ください。
※クリア報酬は初回のみ魔法石1個のみ(次回から何もなし)で経験値、コイン、卵ドロップはありません。
