【パズドラ】絶対にやってはいけない+1卵の強化合成例。そして強化のコツと振り分け先モンスターについて。
- 2012-09-25
パズル&ドラゴンズ

今回は絶対にやってはいけない+1卵の強化合成例を紹介。
絶対にやってはいけない+1卵の強化合成例

オロチやオーガのHPを強化してはいけません。オロチのリーダースキルは「HPの50%以上(オーガは70%)の時に即死攻撃を受けると踏ん張ることができる」というスキル。このスキルを持つオロチやオーガにHPの強化合成を行えば行うほど、リーダースキルが発動するHPを維持するのが難しくなってしまいます。
同じような理由で、ヘラダンジョンなどで必要になってくる「セイレーン」や「エキドナ」などの回復系モンスターにもHPの強化合成は望ましくないと思います。
ゴーレムなどの体力タイプのモンスターに回復を強化するのもあまり意味がありません。+卵があり余っているならいいのですが、素直に回復卵は回復タイプに振り分けた方がいいです。
じゃあどんなモンスターに振り分ければいいの?

卵の振り分け先として人気なのは、エンシェントドラゴンナイト、ヴァンパイアロード、シヴァ、パールヴァティ、ラクシュミーなどの「頻繁にリーダーにするモンスター」。頻繁に使うモンスターを強化すれば、パーティ全体のステータスが上がるし、冒険者へのアピールにもなるので合理的。基本は「リーダーに」だと思います。
そしてリーダースキル、スキルに直接関わってくるモンスターへの強化も有効。例は、アマテラス(回復力×5倍を毎ターン回復)、セイレーンやアルラウネ(回復力×3倍を毎ターン回復)の回復力を強化。リリスやネプチューン(毒攻撃)の攻撃力を強化など。
+卵は1度、雑魚モンスターを経由した方が安く合成できます。
+卵を一体ずつ本命モンスターに合成するよりも、友情ガチャで出てくるホノりんやアワりんなどの雑魚モンスターを+10くらいまで育ててから本命モンスターに合成した方がかかるコインは少なくなります。※ランクやレベル、そして持っているモンスターが増えれば増えるほど「こんなモンスターに振り分けるんじゃなかった」というのが出てくるので本命モンスターが出てくるまでは、雑魚に合成しておいてとっておいた方がいいかもしれません。
※コメント欄でAppBankの記事をパクってんじゃねえという書き込みがありましたが、こちらの方が先に投稿しています。投稿日時を確認してから発言してください(怒)